島田紳助さんの突然の引退により、芸能バラエティ界に君臨している大御所芸人にもいつかは“終わり”の日が来ることを、改めて認識させられた人も多いのではないでしょうか。

そんな、いずれやってくるであろう芸人界の大改革において、現在の大御所の“後継者”に成り上がるのは誰なのでしょうか?

ranking

※立派な就職先ではありますが。[amazon]

お笑い芸人就職読本 [単行本] / 増田 晶文, ぽん 竜太 (著); 草思社 (刊)

お笑い芸人就職読本 [単行本] / 増田 晶文, ぽん 竜太 (著); 草思社 (刊)



<以下引用>

【ビートたけし】

1980年代初頭に巻き起こったMANZAIブームを経て、『オレたちひょうきん族』で活躍。たけし軍団創設以降、名実共に芸能界のトップとして君臨。そんなたけしの跡を継ぐのは、デビュー当時から、その毒舌&社会風刺漫才がツービートの再来と言われた爆笑問題ではないだろうか。文学や政治、それにアカデミックな話題にも明るい太田光は、今もっともビートたけしの椅子に近い人物と言えるだろう。

※立川談志の息子、なんてウワサもありました。[関連商品]

【送料無料選択可】バラエティ (立川談志×太田光)/笑う超人 立川談志×太田光

【送料無料選択可】バラエティ (立川談志×太田光)/笑う超人 立川談志×太田光


【明石家さんま】

あらゆるテレビ評論家から日本のバラエティー史におけるMVPと評されるさんま。生まれながらの芸人である彼は、あらゆるトークを仕切り次々と笑いを生み出す。その並外れた破壊力と強引さを受け継いでいる芸人といえば千原ジュニアではないか。さんまほどの好感度があるかどうかは疑わしいが、俳優やアイドルなどの面白くもないエピソードトークを拾い上げ、笑えるものにする術は確かといえる。

※千原ジュニアが14歳の頃、ひきこもり時代の物語[関連商品]

14歳

14歳


※この黒さは大丈夫?

千原Jrと現役女子アナKも…芸能界と暴力団の関係

【タモリ】

山下洋輔や赤塚不二夫によって見出され、テレビの世界にやってきた「面白い人間」であるタモリを芸人と呼んでいいのかどうかは難しい問題。しかし、彼が日本のバラエティー界で長きに渡り活躍してきたのは紛れもない事実。そんなタモリの跡を継ぐのはSMAPの中居正広だろう。ダイノジの大谷ノブ彦曰く「日本芸能界の最高傑作」という中居。芸人でもタレントでもなく、ただのタモリでいることによって人気を得たタモリと、歌ヘタを自認し、アイドルから見事に脱皮した、もはや中居でしかない中居は、どのジャンルの人々とも渡り合えるエンターテイナーとして共通する。

※笑っていいともの後継者だからでしょうか…?

笑っていいともの司会がタモリから中居正広に交代?

【島田紳助】

上岡龍太郎の言った「素人をイジるならさんま。芸能人なら紳助」という言葉は、素人をねじ伏せ、番組の進行とは関係なく笑いを生み出すさんまの破壊力と、プロを導き番組を滞りなく進める紳助の統率力を評してのことだろう。そんな紳助の統率力を受け継ぐのは、抜群の安定感であらゆる大型特番の司会をこなす今田耕司ではないか。紳助の『開運!なんでも鑑定団』を受け継いだという実績に加え、『オールスター感謝祭』では総合司会の1番バッターを担当した今田の統率力はすでに実証済みだ。

※これは必見です![関連商品]

吉本新喜劇のすごい話

吉本新喜劇のすごい話


【志村けん】

本人が指名する「志村けん2世」はナインティナインの岡村隆史ということだが、ここでは、あえてタカアンドトシを継承者として挙げたい。理由はいくつかあるが、その最大のものは「コメディアン」としての態度。最近の岡村には、意図的にネットユーザーを批判したりという、どこか棘のあるところがある。彼の態度が悪いというのではないが、志村けんのような万人に愛されるコメディアンになるには、やはりそういった棘は表に出さないほうが賢明だ。その点、現在の中堅若手クラスの芸人の中で抜群の好感度を誇るタカトシには目立った棘がない。また、大御所になるにつれて、どうしても漂ってしまう権力臭のようなものをまったく感じさせないのが両者の共通点といえる。

※結成秘話からブレイクまで![関連商品]

本音か!

本音か!


【所ジョージ】

所ジョージを語るのに必要なキーワードは多い。それでもあえて抜粋するなら「多趣味」「好感度」「センス」といったところではないか。そして、それらのキーワードにもっとも合致するのが山口智充だ。NHKでの番組司会をこなし、CMにも多数出演する山口に好感度があるのは疑いようがない。『にじいろジーン』で見せる多彩な趣味と、何でもこなすセンスは、所のそれに匹敵するといえる。

※芸能界一サムライが似合う男[関連商品]

サムライ・ブック

サムライ・ブック


【とんねるず】

1980年代、若者のカリスマとして君臨したとんねるず。彼らの特徴は純粋なお笑いとしてのネタというより企画といえるだろう。『ねるとん紅鯨団』(フジテレビ系)しかり、「食わず嫌い」しかり、最近では「細かすぎて伝わらないモノマネ」など、とんねるずは各時代で名物企画を送り出してきた。そんな彼らと同じような特徴を持つのがロンドンブーツ1号2号だろう。「ガサ入れ」で頭角を現した若手芸人は、「マジックメール」や「格付け」という人気企画を生み出し続けている。

※伝説となったドッキリの数々が収録されてます[関連商品]

ロンドンハーツ 2

ロンドンハーツ 2


【芸能】田村淳、TV業界を語る「古い感覚でやっている人と仕事をするのはすごいストレス。なんでこれが面白いってわからないの?」

【ダウンタウン】

日本のバラエティー史を前後に分けるとしたら、それは間違いなく「ダウンタウン以降とそれ以前」ということになる。つまり今活躍している芸人のほとんどが彼らの影響下にあるということだ。そんな彼らの跡を継ぐのは難しい。それでもあえて名前を挙げるとすればくりぃむしちゅーではないだろうか。芸人全体のレベルアップで、今やボケもツッコミも両方できないと売れることのできない時代。そんな時代で、あくまでもボケとツッコミという役割を明確にしているのがダウンタウン。くりぃむしちゅーの2人もまた同じスタンスで取り組んでいるといえる。

※芸能界ビンカン物語など[関連商品]

■くりぃむしちゅー DVD【くりぃむナントカ Vol.チョキ】10/4/7発売  ■初回限定盤

■くりぃむしちゅー DVD【くりぃむナントカ Vol.チョキ】10/4/7発売 ■初回限定盤


【ウッチャンナンチャン】

とんねるずやダウンタウンと共に一時代を築きながらも、どこか影の薄い大御所ウッチャンナンチャン。芸人特有のガツガツした雰囲気がないのがその理由といえるだろう。そんな彼らの空気に一番似ているのがさまぁ~ずではないか。彼らに共通する「ゆるさ」は、根強いファンを獲得し、爆発力に欠けながらも長期的な活躍を続けることだろう。

※3人で体を張って仲良しを確認する企画など[関連商品]

内村光良/さまぁ~ず/内村さまぁ~ず vol.1

内村光良/さまぁ~ず/内村さまぁ~ず vol.1


<メンズサイゾー>



ということで、いかがでしょう?

後継者として挙げられている名前には、異論がある人も多いと思いますが…^^;

ただ、今田さんや宮迫さん、田村淳さんなど、色々な芸人さんが紳助さんの代役をこなしているのを見ると、新鮮な面白さがあることも事実だと思います。

ちなみに、記事ではこれ以外にも何人かの若手芸人さんに期待を寄せていました。

<以下引用>

最後に挙げたいのが、上記した面々以外で、大御所に上り詰めるかもしれないという可能性を秘めた芸人たち。

まず、その筆頭なのが劇団ひとりではないか。『ゴッドタン』(テレビ東京系)で見せる彼のお笑いに対する情熱は、いずれの大御所たちのものとも違う。明らかに熱いのだ。そんな彼には新しい笑いという可能性を感じる。

そして有吉弘行。お決まりやバラエティーの常識というものを極度に嫌い、ウラ舞台をさらけ出す彼の笑いも現在のバラエティー界では異質といえる。今の彼の人気が継続すれば、いずれ大業を成し遂げるのではないか。

また、ブラックマヨネーズ・サンドウィッチマン・フットボールアワー・アンタッチャブルといったM-1出身組で、「ツッコミ先行」という新しい笑いを開拓した芸人たちにも大きな期待を寄せたい。

<メンズサイゾー>



そういえば、最近始まった松本人志さんのコント番組『MHK』の初回平均視聴率は、午後11時30分と深夜枠ではありますが、“2.3%”という信じられないほど低いものでした。(同時間帯のフジテレビ『ピカルの定理』は9.4%)

とんねるず解散やタモリさんの「笑っていいとも」の打ち切りの噂も絶えませんし、大御所の方々に往年の勢いがなくなりつつあるのでしょうか?

さて、本当に“大御所”の世代交代は来るのか、来るとしたらそのポジションを誰が奪い取るのか、注目です。

※名前があがりませんでした。[amazon]

チュートリアル福田充徳の家呑みレシピ [単行本] / 福田 充徳 (著); ワニブックス (刊)

チュートリアル福田充徳の家呑みレシピ [単行本] / 福田 充徳 (著); ワニブックス (刊)

今旬ナビ!最新記事一覧はこちら

 

【関連情報】

さんまVS紳助!!・・・さんまの勝ち!?

一番嫌われている芸人は誰だっ!?テレビ局関係者が選んだワースト10を発表!

もうお腹いっぱい!消えてほしい芸能人ランキング2011